「ジャパメリカンライフ」を訪問して下さりありがとうございます!
このブログでは、サステイナブル・旅・国際結婚などのコンテンツを紹介するライフスタイルブログです。管理人の詳しいプロフィールはこちらをご覧ください。
今回は、2021年2月の石垣島旅行で訪れた野底マーペーをご紹介します!
野底マーペーについて
標高282mで石垣島の中で2番目に高い野底岳。「野底マーペー」という名でも知られている伝説が伝わる山です。
新石垣空港から車で30分、石垣市街から車で45分程で到着します。
野底マーペーの一番の魅力は石垣の海や山々を360度見渡せる絶景パノラマビューです!
海や青空と山の緑のコントラストがめちゃくちゃ映えますね✨

野底マーペーの基本情報
名称 | 野底岳 |
---|---|
住所 | 〒907-0333 沖縄県石垣市野底 |
TEL | - |
営業日 | 通年 ※変更している可能性あり |
駐車場 | あり(無料、路肩に駐車もできる) |
トイレ | なし |
HP | - |
野底マーペーへの行き方
マーペー山頂へは、麓から登るコースと近道コースがあります。私たちは近道コースを選んだので、車で登山口(近道)まで行き、そこから15分程登りました。
登山道はかなり険しいので、スニーカーで行くことをおすすめします☆
駐車場
10台程止められる無料の駐車場?があります。路肩に停めている方もいました。
ここの駐車場にくるまでの道がかなり狭いので、前方からの車とすれ違う際は気をつけて下さい。

登山口
こちらの登山口を登っていきます。

道はとても狭いです。

木に囲まれた道を歩いていきます。

すごく大きな岩がごろごろありました。

山頂に向かって真っすぐいきます。

インスタ映えスポット!?
山頂の少し手前で景色を見渡せるスペースがあったので、ここで一休み。
こちらは玉取崎展望台がある東側の景色です。この景色を独り占めしちゃいました(#^^#)

インスタ映え間違いなしですね!


山頂
↑の休憩を終えて、山頂へラストスパート!
この頃にはもう息が上がってヘトヘトでした(笑)
そして、山頂に着くとこれまた素晴らしい景色が!
こちらは西側の景色です✨エメラルドブルーの海、山や田畑が広がっていて最高の景色です。

▽旦那さんが景色を遮っていますが汗、このような感じで360度パノラマビューを堪能できます♪


▽こちらは北側にある平久保半島の景色です。

▽山頂はこのような感じで岩場です。滑らないように気をつけましょう。

旦那さんの勇ましい風写真✨

同じく山頂にいた方に撮ってもらいました!

私もカッコつけ写真を撮りました(笑)
こんな綺麗な背景だったら、どんな被写体でも映えること間違いなし!笑

たくさん写真が撮れて大満足でした!
まとめ
登るのは少し大変でしたが、野底マーペーから見下ろす360度パノラマビューは最高に綺麗でした。
天候に恵まれた際は、近道もありますのでぜひ登ってみることをおすすめします!
最後までご覧いただきありがとうございました!