「ジャパメリカンライフ」を訪問して下さりありがとうございます!
このブログでは、サステイナブル・旅・国際結婚などのコンテンツを紹介するライフスタイルブログです。管理人の詳しいプロフィールはこちらをご覧ください。
今回は、2021年2月の石垣島旅行で訪れた平久保崎灯台をご紹介します!
平久保崎灯台について
平久保半島の最北端に位置する平久保崎灯台。
石垣市街から運転していくと1時間ほどで到着します。周りに観光スポットがないため、平久保崎灯台までわざわざ行くのもな…と思われる方もしるかもしれませんが、東シナ海を一望する景色はとても見ごたえがあるのでお時間がある方はぜひ訪れてみることをおすすめします^^
また平久保崎灯台は「恋する灯台」としても有名だそうです。ここに訪れたらいい出会いがやってくるかもしれないですね☆

平久保崎灯台の基本情報
名称 | 平久保崎灯台 |
---|---|
住所 | 〒907-0331 沖縄県石垣市平久保234−50 |
TEL | - |
営業日 | 通年 ※変更している可能性あり |
駐車場 | あり(無料、10台程度) |
トイレ | あり |
HP | kaiho.mlit.go.jp |
平久保崎灯台を散策!
駐車場
10台程止められる無料の駐車場があります。

またトイレや自動販売機もあります。

灯台へ
灯台の入り口です。

坂を上っていきます。

灯台と看板が見えました!
柵があるので、灯台のほうに行くことはできません。

面白い角度で撮ってみました☆😂

最初にも載せましたが、「恋する灯台」として認定されています♥
この灯台に来たら良いことが起こるかもしれないですね😊❤

▽よーく見たら、奥に小さい島がありました。
大地離島という名前で無人島だそうです。

右側には海岸線が広がっていました。
「平野ビーチ」だそうです。

岩に登ってみた!
灯台の後ろの側に岩(小さい丘?)があったので登ってみました。

登った先にはこれまた綺麗な景色がありました!
岩場ですので足元気をつけましょう。

▽岩場からの灯台側景色
夕方の景色もいいですね。

モデル風ショットの旦那さん。笑

海も低い山もきれいでしたし、なにより透き通った空がすごく綺麗でした✨
少しでしたが、夕焼けも見れました。もう少し長くいて夕焼け見たかったです。

まとめ
平久保崎灯台は、東シナ海を一望できる灯台ビューがある素敵な場所でした。こんな景色を誰かと一緒にみたらロマンチックな雰囲気になること間違いないでしょうね^^
大切な人と訪れてもよし、一人で訪れてもよしな場所ですので是非一度平久保崎灯台を訪ねてみてはいかがでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました!