こんにちは、さくらです。
アメリカ人彼氏と日本で同棲を始めて1か月が経過したのでPart1に引き続き、Part2でも【外国人彼氏と同棲】してみての感想を書きます。
さて、日本人とはライフスタイルが全然違うのか!?Part2として【お金・趣味・仕事・その他】の項目ごとにお話ししていきます。
※私の交際相手について書いており、アメリカ人全員に当てはまることではありませんのでご承知おきください。
お金
現金はあまり持たない・使わない
アメリカ人は支払いの際はクレジットカードやデビットカード・アプリを使う人が多いと思います。
私の彼バヒヤもいつもデビットカードで支払いをしています。
ですが、日本は未だに現金のみの支払いを求めるお店も多いので「現金で払うの面倒だし、小銭をたくさん持つことになってお財布が重くなる…」と言っていました。
アメリカにいるときは現金をほとんど持っていなかったようですが、日本では現金のみの支払いのためにいつも数千円は持つようにしています。
お金の管理をしっかりするほうではない
バヒヤに限った話かもしれませんが、お金の管理をしっかりする方ではない気がします。
外食に使うお金が多いからお金を使う場面を見直す的なことはあまりしないです。
時々アプリで「これくらいあるか」と残高を確認するくらいです。
残高を確認して払える範囲の物を買うという感じです。
貯金をするという意識はあまりない
これもバヒヤに限った話かもしれませんが、今まではその月の給料があればとりあえず生活できるからという理由でそんなに貯金はしていませんでした。
クレジットカードのスコアを上げるために(アメリカでは大きな買い物をするときや賃貸の審査などの場面でクレジットカードのスコアがとても重要!)、毎月ある程度のお金を使っていたそうです。
年齢も若いし、貯金するより何かのために使いたいと思っていたそうです。
また、アメリカの大学は高額で学費ローンのためにも毎月ある程度のお金を支払わなければならないとのことでした。
欲しいものを買う
これもバヒヤに限った話かもしれませんが、欲しいと思ったものを迷わずに買います。
私は、買う前に予算を決めたり、長く使うことができるか・使う場面はたくさんあるのかと考え買い物に慎重になってしまうのでバヒヤも思い切りの良さにはびっくりしました(笑)
また、私はスーパーなどのお店で安売りのものに目が行ってしまいますが、バヒヤは値段を気にせずに欲しいものをかごに入れます。
例えば、同じ種類の野菜(量もほとんど一緒)が2つあったとしたら、私は賞味期限やほかの条件より安いという条件の物を選んでしまうと思いますが、彼は値段は気にせずに手に取ったものを買います。
少しの値段の違いなら気にしないとのことでした。
仕事
打刻をする習慣にびっくり!?
彼が今まで務めてきたアメリカの会社は、打刻をしていなかったそうです。(エンジニア職や正社員だけかもしれないです)
もちろん職種や勤務体系によって違うとは思いますが、日本の会社で毎日打刻をするということに驚いていました。
アメリカは何時間働いたということよりも、(少なくとも今までバヒヤが働いた会社は)どれだけの成果をあげることができたかを重視する会社が多くあるそうです。
バヒヤが前に働いていた会社は、成果をあげることができたり仕事を早く終わらせることができたら早めに帰ってもOKだったそうです。
会議などが無ければ10分くらい遅刻しても特に誰からも注意されることがなかったそうです。ゆる~い('_')
コミュニケーションや上下関係は少し大変
バヒヤは日本語が上手なので会社の人とコミュニケーションで困ることはあまりないそうですが、日本の会社に勤めるならある程度日本語が喋れないと会話についていけなくて苦しい思いをするでしょう。
また、コミュニケーションが円滑にとれないと会議に参加させてもらえなかったり重要なプロジェクトの一員になれなかったりすることもあるそうなので、(言い方は悪いですが)日本語は喋れれば喋れるほど日本人の社員と同じ扱いを受けることができると思います。
また、朝礼(朝のミーティング?)や「お疲れ様です」「お先に失礼します」などの挨拶も日本の会社でしかない文化なのかなと思います。
趣味
とにかくゲームとアニメが大好き!
日本に興味が会ったり、日本に住んでいる外国人の方のほとんどはゲームやアニメが大好きだと思います。バヒヤもアニメから日本語を学んだといっても過言ではないと言っていたので、アニメやゲームに影響されて日本語学習に取り組む人が多いのではないかと思います。
メジャーなアニメからマイナーなアニメまで良く知っていてアニメ知識の豊富さに日本人の私が驚いてしまいます。
バヒヤもゲームが大好きで、PS4・スイッチ・Xbox・パソコン上でのオンラインゲーム等幅広く遊んでいます。オンラインでゲーム仲間とお喋りしながらゲームをするのも楽しいそうです♩

↑気合が入りすぎて立ってプレイしています。(;^ω^)

↑ゲームコレクションを眺めているのが幸せとのこと。
パソコンでゲームする人はモニターを数台並べて大画面でプレイするのだとか。
スイッチのスーパーマリオオデッセイは2人プレイができる&そんなに難しくないので(ゲーム初心者の私もバヒヤが手伝ってくれれば楽しくプレイできます♪)、カップルで一緒にプレイするのがおすすめです。
体を鍛えることも大好き!
アメリカではジムに通う男性が多くいるそうです。
バヒヤも週に3~4回はジムに行って鍛えています。
元々100キロあった体重が75キロまで絞れたそうです。見た目も大幅に変わるだけでなく、精神的にも鍛えられるそうです。
バヒヤと私はジョイフィットというジムに加入しました。
とてもきれいで器具も一通りそろっているのでおすすめです。
今は冬のキャンペーンをしているので、月会費が安くなっています。
日本で外国人の方と新生活を送られる方がいらっしゃったら、カップルで入会を検討してみるのもいいかもしれません!(^^)!
よく鏡の前で筋肉チェックしています(笑)

↑歯を食いしばって頑張っています!
その他
愛情表現が豊か♡
(割合として)日本人男性より、愛情表現が豊かなのは間違いないです!(笑)
たくさん褒めてくれたり、(恥ずかしいことを言いますが)ハグやキスも頻繁にしてくれます(笑)
アメリカ人ってI love youって本当に言うの?と思う方がおられると思いますが、本当に毎日言います(笑)これも人によるのかな?
バヒヤは人前でイチャイチャするタイプではないですが、アメリカ人は割と多くの人が人前で堂々とハグやキス、パートナーを褒めたりすると思います。
他のアメリカ人カップルが堂々と仲良くしている姿を見るとこっちもニヤニヤしてしまいます(#^^#)
レディファースト♡
建物の中に入るとき、ドアを抑えて私を先に入らせてくれます。
彼女だから特別という訳でなく、男女関係なく一緒にいる人に先に入ってもらうように配慮してくれるアメリカ人男性は多いと思います。
ドア以外の例が今は思い浮かべませんが(汗)、些細なことでレディファーストをしてくれる場面は日本人男性より多いのではないかと思います。
でも、結局はこれも人によると思うので”多数のアメリカ人男性”がそうとは言えないです😅
最後に
いかがでしたでしょうか。
今回も私の交際相手のことを基に書いているので全てのアメリカ人の方が書いたこととを同じではないですが、一定のアメリカ人に当てはまることもあると思います。
もしこれから外国人の方と一緒に住む予定がある方がいらっしゃいましたら、↑に書いてあることを頭に入れておくと同棲したときに衝撃やショックが減るかと思います(笑)
もし上記以外にびっくりしたことや外国人の方と暮らしてみての感想などがありましたら、コメント欄に書いてくださるとありがたいです。
最後まで読んで下さりありがとうございました!