※同棲前の記事です。
こんにちは。みなさんは「遠距離恋愛」と聞くとどのようなイメージを持たれますか。「疎遠」「コミュニケーション不足」「寂しい」…こんなネガティブなイメージを持たれ、遠距離恋愛はあまりしたくないと思う方も多いと思います。
確かにみなさんが思っていることは間違いではないのですが、遠距離恋愛にどのように向き合うかでこれらの気持ちを対処することはできると思います。私は、彼氏と出会ったときから遠距離だったので、時差があり活動時間が違う中どのようにコミュニケーションをとろうかいつも二人で考えていました。
メッセージをしたりFacetimeでビデオ電話したりするだけでなく、どうしたら距離が離れていても何かを共有できるか二人で考え、トライしています。遠距離恋愛をしているカップルの人にぜひ使ってみてほしいいくつかの便利なオンラインツール6選を見つけたのでご紹介します。離れていても同じ空間を提供してくれるテクノロジーの進化に感謝です(笑)
NetflixParty

もう日本でもお馴染みの動画サイトであるNetflix。実は、Netflixの動画を同じタイミングで見ることができるプラグインがあるんです!それが、NetflixPartyというもの。カップルの2人、またはカップルどちらかがNetflixアカウントを持っている、かつGoogle Chromeアプリをカップルのどちらもが持っていれば同時視聴を行うことができます。チャット機能もあるので、動画を見ながらチャットをしたりオーディオで会話するのも良いと思います。

- カップルの2人、またはどちらかがNetflixのアカウントを持っており、そのアカウントをカップルのもう一方と共有している。
- 2人ともGoogle ChromeアプリとNetflixPartyのプラグインを持っている。
- 視聴できるデバイスはパソコンのみ。
- 無料である。
Youtube Party

YoutubePartyもNetflixPartyと同様にYoutubeの動画を相手と同じタイミングで見ることができるサービスです。Google chromeアプリとYoutubepartyのプラグインをカップルの二人が登録すれば見ることができます。Youtubeの面白い動画を2人で見て爆笑することがおすすめです。
- カップルの二人がGoogle chromeアプリとYoutubepartyのプラグインをを持っている。
- 視聴できるデバイスはパソコンのみ。
- 無料である。
TeamViewer


パソコンの画面を共有することができるソフトウェアです。団体ではなく、個人として使う分には無料で使うことができます。私はブログの編集やプログラミングの勉強をするときに彼氏とパソコンの画面を共有しています。操作方法が分からないときに、彼と画面を共有して手伝ってもらうととても楽です♪
- WindowsとMacどちらでもTeamViewerを使える。
- 個人として使うならば、無料である。
GoogleDocs

これは、グーグルのサービスの1つでクラウド上に文書を保存して複数の人と共有したり編集したりできるソフトです。私は、GoogleDocs上で彼氏が日本の企業での面接の際にいう言葉(文章)を一緒に考えたり、旅行のプランを一緒に作ったりしました。二人で、何か文章を共有したいときに便利です。

- Googleのアカウントが必要。
- 個人として使うならば、無料である。
ゲーム(任天堂スイッチや携帯ゲーム)

お互い同じゲームデバイスや携帯のゲームアプリを持っていれば、通信して一緒に遊ぶことができます。任天堂スイッチは少し高いですが、通信して一緒に遊ぶことができるゲームがたくさんあるので、買ってみてはいかがでしょうか。携帯にも2人で遊べるゲームがたくさんあるので、試してみてはいかがでしょうか。
いかがでしたでしょうか。遠距離恋愛は確かに寂しさを感じることもありますが、向き合い方次第で楽しめることもたくさんあります♪今遠距離恋愛をされている方、これから遠距離恋愛になるかもしれないという方は上記のツールをぜひ使ってみて下さい♪記事を見て下さりありがとうございました。